#健康

救急か病院か…迷ったら「♯7119」へ。滋賀でも相談スタート

2025年10月01日

\ SHARE /

X
facebook
line

滋賀の救急電話相談(♯7119 )とは

急な病気やケガで困ったときに、看護師などから電話でアドバイスを受けることができる仕組み。
県民の安心・安全のため、滋賀県でも10月に開始されました。

♯7119の使い方

step01

step02

24時間 365日 対応しています

step03

こんなときに♯7119

こんなときは ♯8000

休日・夜間の子どもの病状やケガに困ったら…
●子どもが頭をぶつけた
●子どもがけいれんしているなど

♯8000 または 077-524-7856
看護師や小児科医が対応します。

対象年齢:15歳以下
相談時間:〈平日・土曜日〉午後6時から翌朝午前8時、〈日曜・祝日・年末年始〉午前9時から翌朝午前8時

意識がない、呼吸がないなどの緊急性が高い場合は、迷わず119番を!

警察への相談は♯9110

事件や事故に当たるか分からないストーカー、 DV 、悪質商法、近隣トラブル、生活の不安などで警察に相談したいときは#9110からご相談ください。

♯9110 または 077-525-0110

相談時間:月~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前8時30分~午後4時30分

緊急の事件・事故は、迷わず110番を!

■問い合わせ:滋賀県防災危機管理局
■TEL:077-528-3433
■FAX:077-528-6037
■Email:as0003@pref.shiga.lg.jp

ポイントの獲得にはログインが必要です。

アンケートはそのままでも回答していただけますが、または新規会員登録してから回答していただくとポイントが貯まります。

教えて!クイックアンケート
あなたは「ビワイチ」をやったことありますか?
これが知りたい!投稿フォーム
あなたの知りたいことが記事になるかも!?
あなたが滋賀で知りたいことを教えてください!
×

滋賀+1は、県民の”知りたい”と県政の”伝えたい”をオンラインから”つなげる”メディアです。

滋賀+1について

会員登録をすると、クーポンや抽選に応募できるポイントがたまったり、あなたの興味にあった記事がおすすめされるようになります。

ポイントGETコードはログイン後にマイページから入力していただけます。