#アート・展示

常設展 いろんなかたち

期間
2025年6月19日〜9月7日
場所
滋賀県立美術館 展示室2

物として存在している美術作品には、かたちがあります。たとえば絵画であれば、それが具象画にしろ抽象画にしろ、描かれたイメージのかたちがあります。また、絵画をモノとして捉えれば、キャンバスや額もかたちだといえるでしょう。彫刻などの立体作品であれば、よりシンプルに作品そのもののかたちがありますし、作品の素材が何かということもかたちに大きく影響します。
 作品のかたちは、作家によってテーマやコンセプト、物理的、状況的な条件のもとで生み出されています。たとえば大病を患って絵筆を持つことが難しくなったことで生み出されたアンリ・マティスの切り絵、《幼年時代》と名付けられたイサム・ノグチのまるっこい石の彫刻、たくさんのボタンを縫い付けた布を丸めて糸でぐるぐる巻きにして作られる井村ももかのボタンの玉、鉄板のかたちをそのまま刷ったリチャード・セラの版画、描いたイメージに合わせたフランク・ステラの変形キャンバスなどなど。
 この展示では、ぜひ作品それぞれのかたちに注目してみてください。なぜ、このかたちになっているのか、作家にはどのような意図があるのか、重さはどれくらいで、硬さはどうなのか、かたちから想像してみてください。きっと新しい発見があると思います。

料金
有料
問合せ
滋賀県立美術館
TEL:077-543-2111

アクセス・地図

教えて!クイックアンケート
あなたは救急車を呼んだことがありますか?
これが知りたい!投稿フォーム
あなたの知りたいことが記事になるかも!?
あなたが滋賀で知りたいことを教えてください!
×

滋賀+1は、県民の”知りたい”と県政の”伝えたい”をオンラインから”つなげる”メディアです。

滋賀+1について

会員登録をすると、クーポンや抽選に応募できるポイントがたまったり、あなたの興味にあった記事がおすすめされるようになります。

ポイントGETコードはログイン後にマイページから入力していただけます。