#イベント #福祉

終了しました

みんなでつくろう明日のしが

2023年05月16日

\ SHARE /

X
facebook
line

募集:滋賀県人権施策推進審議会委員を募集します

人権が尊重される社会づくりについて調査審議を行っていただきます。

任期…2年(令和5年7月30日から令和7年7月29日)

◆募集人数…2名以内

応募資格…県内に居住または通勤、通学されている方(国・地方公共団体の議員、常勤の公務員および県が設置している他の審議会等の委員になっておられる方を除きます)

応募方法…郵送/FAX/Eメール

しめきり…5月29日(月)

ホームページ掲載の応募書に必要事項を記入の上、意見書(テーマ:「滋賀県における人権が尊重される社会づくりについての提案、意見等」1,000字程度)を添えてお送りください。

◆問い合わせ先
県庁人権施策推進課
電話:077-528-3533
メール:cf00@pref.shiga.lg.jp


募集:滋賀県下水道審議会委員を募集します

◆任期…令和5年10月から2年間  

◆募集人数…1名

◆応募資格
県内に居住、通学または通勤する方で、満18歳以上(令和5年10月1日時点)の方です。(国・地方公共団体の議員や常勤の公務員の方、滋賀県の他の審議会等の附属機関の委員を委嘱されている方は、除きます)

◆応募方法…郵送/Eメール/持参

◆しめきり…6月7日(水)必着 

ホームページ掲載の応募書に必要事項を記入の上、意見書(テーマ:「河川や琵琶湖の水質保全における下水道の役割や処理水・下水熱・下水汚泥等の有効利用、今後下水道に求められる役割や課題」1,000字程度)を添えてお送りください。

◆問い合わせ先
県庁下水道課
電話:077-528-4213 FAX:077-528-4908
メール:dd00@pref.shiga.lg.jp


募集:滋賀県国土利用計画審議会委員を募集します

審議会において、県民の立場から、滋賀県の土地利用について意見を述べていただきます。

◆任期…3年(令和5年7月15日から令和8年7月14日)

◆募集人数…1名

◆応募資格
県内に居住または通勤・通学されている満18歳以上(令和5年4月1日現在)の方。(国・地方公共団体の議員、常勤の公務員、県が設置している他の審議会等の委員を委嘱されている方および既に国土利用計画審議会の委員となった方を除きます)

◆応募方法…郵送/Eメール/持参

◆しめきり…5月31日(水)必着 

ホームページ掲載の応募書に必要事項を記入の上、意見書(テーマ:「県内の土地利用の問題点や課題、これからのあり方について」1,000字程度)を添えてお送りください。

◆問い合わせ先
県庁県民活動生活課
電話:077-528-3417   FAX;077-528-4840
メール:tochitai@pref.shiga.lg.jp

※提出された応募書および意見書はお返ししませんのでご了承ください。

これが知りたい!投稿フォーム
あなたの知りたいことが記事になるかも!?
あなたが滋賀で知りたいことを教えてください!
×

滋賀+1は、県民の”知りたい”と県政の”伝えたい”をオンラインから”つなげる”メディアです。

滋賀+1について

会員登録をすると、クーポンや抽選に応募できるポイントがたまったり、あなたの興味にあった記事がおすすめされるようになります。

ポイントGETコードはログイン後にマイページから入力していただけます。