#交通

終了しました

年末年始における警察活動の強化について

2024年12月01日

\ SHARE /

X
facebook
line

年末年始には金融機関・コンビニエンスストア等を狙った強盗事件、侵入犯罪等のほか、特殊詐欺や飲酒に絡む暴力事件、交通事故、雑踏事故の発生が懸念されます。警察では、県民が安全に安心して新年を迎えられるよう、年末年始において犯罪や交通違反の取締り及び予防対策といった警察活動を強化いたします。

皆さんも、防犯や交通事故防止に関心をもち、被害に遭わないよう心掛けるとともに、地域全体で力を合わせて「犯罪の起きにくいまちづくり」に取り組みま しょう。

【防犯対策のポイント】
◇ 特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺被害防止
・「有料サイト利用料金未払い」というメールや「ウイルスに感染しました」といったパソコン上に表示される警告画面は架空料金請求詐欺!
・警察や検察庁を名乗って「あなたに逮捕状が出ている、あなたの財産を一時的に預かる」という電話はオレオレ詐欺!
・市役所を名乗って「保険料の還付金がATMで受け取れる」という電話は還付金詐欺!
・LINE や Instagram といったSNS上で、有名投資家などを名乗る者や異性からの投資の勧誘はSNS型投資・ロマンス詐欺!

これらのお金にまつわる不審な電話やメールがあれば、一人ですぐに解決しようとせず、まずは身近にいる家族や友人もしくは警察に相談しましょう。
防犯機能付電話機を設置したり、自宅の電話を常時留守番電話設定にしておくなど、犯人と接触しない対策で詐欺の被害を防ぎましょう。

◇住宅侵入窃盗被害防止
・外出時だけでなく、在宅中であっても確実に戸締まりをしましょう。
・ドアや窓には補助錠をつけて「ツーロック」にしましょう。
・防犯カメラやセンサーライトを設置しましょう。

◇性犯罪被害防止
・暗い夜道や人通りの少ない道・街灯のない道は避けましょう。
・危ないと思ったときは、大きな声を出したり、防犯ブザーを鳴らして助けを求めましょう。
・ 歩きながらのイヤホンの使用や、携帯電話・スマートフォンの操作はやめましょう 。



◾️問い合わせ先
滋賀県警察本部 生活安全企画課
077-522-1231(代)

これが知りたい!投稿フォーム
あなたの知りたいことが記事になるかも!?
あなたが滋賀で知りたいことを教えてください!
×

滋賀+1は、県民の”知りたい”と県政の”伝えたい”をオンラインから”つなげる”メディアです。

滋賀+1について

会員登録をすると、クーポンや抽選に応募できるポイントがたまったり、あなたの興味にあった記事がおすすめされるようになります。

ポイントGETコードはログイン後にマイページから入力していただけます。