
わたSHIGA輝く国スポ・障スポの開催にあわせて、デジタル地域コミュニティ通貨「ビワコ」と健康推進アプリ「BIWA-TEKU」を活用したまち歩きラリーを開催します。
県内各地(一部県外)で開催される国スポ・障スポの各競技会において、会場内に「ビワコ」のコインおよび「BIWA-TEKU」のポイントが取得できるQRコードを設置します。競技を観戦される際にはあらかじめ両アプリをダウンロードし、お得に楽しみながら応援しませんか⁉
デジタル地域コミュニティ通貨「ビワコ」について
通貨を媒介に、地域を訪れる、巡る人を増加させ、地域内外の人が楽しみながらつながりを深めることで、「まちのにぎわいづくり」を進めるアプリです。
アプリ内のスタンプラリーに参加するとコインや素敵な達成報酬を獲得することができます。
【参加方法】
STEP1
「まちのコインアプリ(無料)」をダウンロード

STEP2
各スポットのQRコードを読み取り、おすすめコースに参加!(「まちのコインアプリ」でご参加ください)
健康推進アプリ「BIWA-TEKU」について
健康づくりの意識付けと習慣化を目的とした、気軽に参加できる健康推進アプリです。モバイルスタンプラリーやバーチャルラリー、各種イベントへの参加、体重や血圧などの健康情報の登録によりポイントをためることができ、賞品の抽選に応募できます。

楽しいプログラムは他にも!

「BIWA-TEKU」
国スポ・障スポ両大会の開会式および閉会式開催日限定で、JR彦根駅から式典会場である平和堂HATOスタジアムまで楽しみながら歩けるスタンプラリーを実施します。
開・閉会式に参加される方は、是非こちらもお楽しみください。
「ビワコ」
文化プログラム会場を回ってコインを集められる「おすすめコース」を実施中。競技会場以外でもコインをゲットできるのでぜひ参加してみてください!
◾️問い合わせ先
【デジタル地域通貨「ビワコ」に関すること】
総務部市町振興課地域戦略支援係
電話:077-528-3243
【健康推進アプリ「BIWA-TEKU」に関すること】
健康医療福祉部 健康しが推進課 共創推進係
電話:077-528-3657
Email:kenkoshiga@pref.shiga.lg.jp