#一人ひとりの大切な人権 #子どもたちのために

ビジネスも子どもも。身近なところで考える人権

2025年10月27日

\ SHARE /

X
facebook
line

ビジネス人権』を考えよう!

企業活動の陰で、誰かの人権が脅かされているかもしれません。
実は密接な関係がある「ビジネス」と「人権」についてお伝えします。

ビジネスに関わる方必見!具体的な取組については以下をご覧ください。

国連広報センターホームページ
ビジネスと人権に関する指導原則

法務省ホームページ
「ビジネスと人権」に関する行動計画

(公財)人権教育啓発
推進センターHP啓発資料など

滋賀県ホームページ
じんけん通信

■問い合わせ:滋賀県人権施策推進課
■TEL:077-528-3533
■FAX:077-528-4852
■Email:cf00@pref.shiga.lg.jp

10月1日スタート!滋賀県子どもの権利委員会ってなに?

「滋賀県子どもの権利委員会」では「こころんだいやる」などの相談だけでは解決しない子どもの権利侵害事案に対し、解決に向けた調査や調整等を行います。今年3月制定の滋賀県子ども基本条例に基づいた取組の一つです。

こころんだいやるとは?

子どもが「つらい・苦しい・こまった・助けてほしい」と感じた時に、どんななやみや心配事でも相談できる窓口です。相談員が、しっかりとあなたの気持ちを受け止め、支えます。(保護者ご自身の相談もできます。)

子ども専用フリーダイヤル
0120-0-78310(無料)
※午後9時以降は「24時間子供SOSダイヤル」につながります

おとな用 077-524-2030
相談時間:午前9時~午後9時(年末年始を除く)


■問い合わせ:滋賀県子どもの権利室
■TEL:077-528-3573

ポイントの獲得にはログインが必要です。

アンケートはそのままでも回答していただけますが、または新規会員登録してから回答していただくとポイントが貯まります。

教えて!クイックアンケート
来年の大河ドラマは何か知っていますか?
これが知りたい!投稿フォーム
あなたの知りたいことが記事になるかも!?
あなたが滋賀で知りたいことを教えてください!
×

滋賀+1は、県民の”知りたい”と県政の”伝えたい”をオンラインから”つなげる”メディアです。

滋賀+1について

会員登録をすると、クーポンや抽選に応募できるポイントがたまったり、あなたの興味にあった記事がおすすめされるようになります。

ポイントGETコードはログイン後にマイページから入力していただけます。