#万博で知る滋賀 #滋賀県知事・三日月大造です

大阪・関西万博がフィナーレ!滋賀から世界へとつながった半年間!

2025年10月15日

\ SHARE /

X
facebook
line

2025年10月13日、大阪・関西万博がついに閉幕しました。
開幕から半年間。会場には連日多くの来場者が訪れ、さまざまな出会いと体験が生まれました。
最終日には、空高く舞う全世界167の国と地域の旗が会場を彩り、その光景に、多くの人がカメラを向ける姿が見られました。
まさに、熱気と感動に包まれたフィナーレとなりました。

関西パビリオン、148万人の来場

万博における関西広域連合の取り組みの中心でもあった「関西パビリオン」。
この日、来場者数が累計148万人に到達したことが発表され、記念のセレモニーが行われました。
滋賀県・三日月大造知事も会場に駆けつけ、「準備段階では100万人が目標でしたが、1.5倍を超える方々に来ていただきました」と感謝を述べました。

ありがとうと旅立ちの祭典

最終日、EXPOアリーナ「Matsuri」では、JR西日本グループ presents「ありがとうと旅立ちの祭典」が開催。
日本各地や世界の“まつり”が再演される第1部、アーティストによるライブが彩った第2部、そして「旅立ち」をテーマに映像や音楽で振り返る第3部。

中でも圧巻だったのは、全世界167の旗が登場したフラッグセレモニー。ミャクミャクを先頭に行われたパレードは、まさに世界がひとつになった象徴的な瞬間となりました。

滋賀から世界へ、そしてこれから

万博期間中、滋賀県では「滋賀県ブース」や「滋賀県デイ」、「滋賀魅力体験ウィーク」などを通して、多くの県民・来場者と交流を深めました。
三日月知事は、閉幕にあたりこう振り返ります。

「滋賀の魅力を伝えるだけでなく、私たち自身も全国や世界のことを知る機会になりました。分断や対立ではなく、連帯や協調の大切さを感じる、そんな交流の場でした。」

半年間の出会いは、滋賀県にとっても大きな学びと発見の連続でした。
万博で広がった多様性や希望を未来につないでいきたいですね。

西川貴教さんが大阪・関西万博をレポート!

滋賀県ブースメインショー全編公開中

関西パビリオン滋賀県ブースのメインショーも全編公開中です。
万博に行けなかった方も、ぜひ、ご覧ください!

大阪・関西万博に関連する記事

大阪・関西万博の開幕前から閉幕に至るまで約1年間、滋賀プラスワンでもさまざまな取材を行いました。

ポイントの獲得にはログインが必要です。

アンケートはそのままでも回答していただけますが、または新規会員登録してから回答していただくとポイントが貯まります。

教えて!クイックアンケート
あなたは「ビワイチ」をやったことありますか?
これが知りたい!投稿フォーム
あなたの知りたいことが記事になるかも!?
あなたが滋賀で知りたいことを教えてください!
×

滋賀+1は、県民の”知りたい”と県政の”伝えたい”をオンラインから”つなげる”メディアです。

滋賀+1について

会員登録をすると、クーポンや抽選に応募できるポイントがたまったり、あなたの興味にあった記事がおすすめされるようになります。

ポイントGETコードはログイン後にマイページから入力していただけます。