
「教えて!クイックアンケート」第4回目のテーマは、「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」。
県内外から多くの人が訪れるこの大会を、みなさんがどのように楽しみにしているのか伺いました。
今回も、寄せられたご意見に対して、県からのレビューも掲載しています。
国スポ・障スポを盛り上げるためのヒントが、みなさんの声から見えてきました。

みなさんのご意見
「滋賀県選手団の活躍」という方のご意見
・今回沢山の施設ができたので、選手団も大活躍して滋賀と共に盛り上がっていきますように!
・なにか実際に見に行けたらいいなと思っています。
「競技会場での観戦・応援」という方のご意見
・開会式のチケット当たりました!とても楽しみにしています。
・滋賀県で開催は高校生の時以来でワクワクしています。
「「おもてなSHIGAエリア」での飲食や体験」という方のご意見
・滋賀の良さをを沢山の人に知ってもらえる機会になれば良いです。
・色々なところで行われていいと思う。
「選手団やその関係者とのふれあいや交流」という方のご意見
・皆さんの活躍を応援します。
・滋賀県民が元気におもてなしが出来ますように。
「その他」という方のご意見
・ブルーインパルス/滋賀県勢の活躍を期待しています!
・ボッチャなどの障害者スポーツがたくさん紹介されること。/障スポ後も障害者スポーツのできる場所が残り、増えていくこと。

わたSHIGA輝く国スポ・障スポ
マスコットキャラクター
キャッフィー・チャッフィー
皆さま、アンケートにご協力いただきありがとうございました。
多くの方が「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」を楽しみにしてくださっていることがわかり、大変うれしく思います。
一方で、「大会のことを知らない人がまだ多い」「もっと情報を発信してほしい」といったご意見もいただきました。
私たちも、より多くの方に関心を持っていただけるよう、今後さらに発信に力を入れていきたいと思います。
大会広報誌「シャイン!!」はご存じでしょうか?
最新号では、大会PR大使・西川貴教さんのインタビューをはじめ、国スポ・障スポを120%楽しむ方法や、出場選手に聞いた競技の裏話など、見どころ満載の内容を掲載しています。ぜひご覧ください。
競技会場での観戦を楽しみにされている方には、ぜひ電子版の観戦ガイドブックをご覧いただきたいです。
どの競技が、いつ・どこで開催されるのかを一覧できるほか、会場までのアクセス情報も掲載されており、とても便利です。
また、「国スポ・障スポチャンネル」ではインターネット配信も行っています。会場に足を運べない場合でも、ご自宅やお好きな場所から競技を楽しむことができます。
滋賀で開催される国スポ・障スポには、全国から多くの選手や応援の方々が訪れます。滋賀の魅力を知っていただく絶好の機会にもなります。
滋賀県のホームページには、新たに「湖国の魅力」という特設ページが公開されました。観光や食、文化など、滋賀の魅力をぎゅっと詰め込んだ内容になっており、県民の皆さんでも新しい発見があるかもしれません。ぜひ一度ご覧ください。
ここまでご紹介した情報は、大会公式ホームページでご覧いただけます。ぜひアクセスしてみてください。
いよいよ「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」が始まります。
日々トレーニングを重ねてきた選手たちが全力を尽くす姿は、大きな感動を与えてくれるはずです。
会場で、または配信を通じて、その輝く瞬間を一緒に応援しましょう。