#文化 #滋賀のおでかけ情報 #観光

自然の中に不思議なオブジェが!信楽焼のアートスポット、陶芸の森が35周年!

2025年07月18日

\ SHARE /

X
facebook
line
陶芸オブジェ

自然のなかにユニークなアートが点在!思わず写真を撮りたくなる公園があります。
ここは、信楽の小高い丘に広がる「滋賀県立陶芸の森」。今年で開設35周年を迎えました。

「陶芸の森」は、やきものやアート、自然が楽しめる公園。
園内に企画展などが開催される「陶芸館」や、信楽焼が展示・販売されている「甲賀市立信楽産業展示館」、そして国内外のアーティストが作品づくりに励む「創作研修館」があります。

園内のあちこちで見られるユニークなアート作品も、ここに滞在したアーティストたちが生み出したもの。
園内には登り窯や穴窯もあり、年に一度は、みんなで作品を焼成するそう。
自然の中にあるから、アートがとても身近に感じられます。

自分でも創作してみたくなったら、体験教室がおすすめ。
子ども向けの「つちっこプログラム」、大人向けの「しがらき学ノススメ!」など、実際に土に触れて創作ができます。ぜひ、世界にひとつだけの作品づくりをしてみてはいかがでしょう。
どれも人気のプログラムなので、スケジュールは事前にご確認ください。

35周年を記念した特別展も開催!

7月19日からは35周年を記念した特別展「民藝から関係へ-コミュニティデザインの視点から-」が開催されます。
日常道具の中に美を見出した「民藝」の中心人物・河井寛次郎の作品をベースに、同じく日用品のものづくりで発展してきた信楽焼も紹介されます。

アートと一緒に写真を撮ったり、工芸の美を楽しんだり、さまざまな信楽焼の魅力に出会える「陶芸の森」にお出かけしてみませんか?

陶芸の森だけの特別なポイントをゲットしよう!

2025年10月3日(金)まで、陶芸の森に滋賀プラスワンwebサイトで利用できるポイントがもらえるQRコードが設置されています。今回の特別展が開催される陶芸館には2箇所設置しています。
ぜひ、この機会に陶芸の森を訪れて、QRコードを探してみてくださいね。

(文・福本明子/撮影・山田明日香/動画編集・大塚慎也)

ポイントの獲得にはログインが必要です。

アンケートはそのままでも回答していただけますが、または新規会員登録してから回答していただくとポイントが貯まります。

教えて!クイックアンケート
【世界湖沼の日】もっと琵琶湖をよくするためには何をしたら良いと思いますか?
これが知りたい!投稿フォーム
あなたの知りたいことが記事になるかも!?
あなたが滋賀で知りたいことを教えてください!
×

滋賀+1は、県民の”知りたい”と県政の”伝えたい”をオンラインから”つなげる”メディアです。

滋賀+1について

会員登録をすると、クーポンや抽選に応募できるポイントがたまったり、あなたの興味にあった記事がおすすめされるようになります。

ポイントGETコードはログイン後にマイページから入力していただけます。