#滋賀の「やま」と「森」を知る #滋賀のおでかけ情報

ズームしが!vol.3 ココロもカラダも潤す 伊吹山の豊かさに触れる(伊吹山)(2022年9・10月号)

2022年10月26日

\ SHARE /

X
facebook
line

伊吹山は標高1377メートル、滋賀県の最高峰です。地元・伊吹の自然と環境のすばらしさを発信する谷口隆一さんの案内で、伊吹山の魅力を探りました。

伊吹山といえば広大なお花畑! 冷涼な気象のため、山頂付近は多彩な高山植物が見られ、秋は群れ咲くサラシナショウマの白い花が印象的です。この貴重なお花畑は、シカを防ぐ柵を張るなど、地元の有志によって大切に守られています。
 山頂からの眺望の良さも伊吹山ならではの魅力。琵琶湖と比良山系、時には日本アルプスまで一望できます。
 帰りは山麓で伝統野菜・伊吹大根と地蕎麦を味わったり、薬湯で疲れを癒やしたり、一日のんびり過ごすのがおすすめです。

秋にはサラシナショウマの花が咲きます

一般社団法人びわ湖の素DMO 理事
久次郎 代表

谷口 隆一さん

美しい花々、伝統野菜、地蕎麦、古民家… 伊吹山一帯のすばらしい自然の豊かさをぜひ体験してください!

谷口さんのおすすめポイント!

薬草の一種、ヨモギ

伊吹山は薬草の宝庫として知られ、その一種のヨモギは古くからモグサとしてお灸に使われた。秋はヨモギの色と香りがいい季節。

山頂から見る美しい紅葉の景色

10月中旬、山頂からの紅葉の眺めは格別。木の種類が豊富で、色とりどりの紅葉が美しい。

高山植物が花咲く

約350種類の植物が自生する、山頂周辺のお花畑は国の天然記念物。「日本の植物学の父」牧野富太郎も伊吹山の植物の豊かさに魅了され、何度も通い様々な固有種に命名した。

コイブキアザミ

動画でうぉーたんと一緒に先生からもっと詳しく教わろう!

ポイントの獲得にはログインが必要です。

アンケートはそのままでも回答していただけますが、または新規会員登録してから回答していただくとポイントが貯まります。

これが知りたい!投稿フォーム
あなたの知りたいことが記事になるかも!?
あなたが滋賀で知りたいことを教えてください!
×

滋賀+1は、県民の”知りたい”と県政の”伝えたい”をオンラインから”つなげる”メディアです。

滋賀+1について

会員登録をすると、クーポンや抽選に応募できるポイントがたまったり、あなたの興味にあった記事がおすすめされるようになります。

ポイントGETコードはログイン後にマイページから入力していただけます。