#教育

生徒が「見て、聞いて、調べた」 大津の魅力 「大津マイマップ」が 完成しました!(2022年11・12月号)

2022年11月01日

\ SHARE /

X
facebook
line
大津マイマップ
大津マイマップ制作に取り組んだ生徒たち

滋賀短期大学附属高等学校の3年生が、総合的な探究の時間「実践講座」の中で“大津マイマップ”づくりに取り組みました。

今年は滋賀県政150周年の年であり、高校の最寄り駅である大津駅周辺で、歴史を積み重ねてきた文化施設や魅力あるお店などをマップにし、「なんとか大津駅周辺を盛り上げたい」「県庁で開催される150周年特別展などで配布したい」と進めてきたものです。

今年4月より、授業時間に活動を行い、地域の魅力調査や、現場を歩くフィールドワーク、実際にお店の方からヒアリングを実施し、完成に至りました。

ポイントの獲得にはログインが必要です。

アンケートはそのままでも回答していただけますが、または新規会員登録してから回答していただくとポイントが貯まります。

これが知りたい!投稿フォーム
あなたの知りたいことが記事になるかも!?
あなたが滋賀で知りたいことを教えてください!
×

滋賀+1は、県民の”知りたい”と県政の”伝えたい”をオンラインから”つなげる”メディアです。

滋賀+1について

会員登録をすると、クーポンや抽選に応募できるポイントがたまったり、あなたの興味にあった記事がおすすめされるようになります。

ポイントGETコードはログイン後にマイページから入力していただけます。