#教育

授業は森の中で?!滋賀県立伊香高校の新学科「森の探究科」の新しい取り組み

2025年10月20日

\ SHARE /

X
facebook
line

2025年4月、滋賀県立高校に2つの新しい学科が誕生しました。
そのひとつが、長浜市にある伊香高校の「森の探究科」。
その名の通り、森を舞台に“自然と共に学ぶ”ことをテーマにした学科です。

授業は教室の中で行われるものだけでなく、実際に森の中に入り、現地で実際に森を学ぶ授業もされています。森の中で学ぶユーニークな授業。その新しい取り組みを取材してきました。

授業は教室の中だけではありません。
生徒たちは森に足を踏み入れ、木の観察や土の触感、鳥の声、林内の光の揺らぎを感じながら、自ら問い、手を動かして学びます。実践を通じて、机上の知識を森の文脈と結びつける。そんな“森で学ぶ”授業が、ここにはあります。

今回は、そんな伊香高校「森の探究科」の授業を取材。
森の中でどんな学びが行われているのか、そして生徒たちがどんな思いでこの学科を選んだのか、探ってきました。

森に囲まれた絶好の学びの場で、地域とともに学ぶ

伊香高校があるのは、滋賀県長浜市。木ノ本駅から徒歩10分の場所にあり、学校のすぐ裏には山が広がっています。
取材に訪れたこの日は、「森の案内人」としてツアーガイドなども務める三浦豊さんを講師に迎え、実際に森の中で授業が行われていました。
季節ごとの木の個性や生え方を観察しながら、「新しい目で森を見る」ことを学ぶ生徒たちの姿が印象的でした。

さらに特徴的なのが、地域と一体になった“暮らしの学び”。
遠方からの生徒には、北国街道沿いの古民家を改装した住まいが用意され、朝夕の食事は、地域のお母さんたち約30人が交代で手づくりしています。
地元の味を囲む食卓が、生徒にとって心強い支えとなり、OBの方々も母校への思いを胸に、学びをサポートしています。
まさに、地域全体で育てる“森の学び”がここにあります。

全国的にも珍しいこの学科には注目が集まり、2026年度からは全国の中学生が入学できる「全国募集」がスタート。
「地域みらい留学」の仕組みも活用し、全国から新たな学びを求める生徒を受け入れていく予定です。

森の案内人・三浦豊さんによる授業風景
地域の方々による夕飯作りの様子

「森の探究科」を体感できる “もりたんツアー” 開催!

森の中の高校生活って、どんな感じ?
伊香高校では、「森の探究科」での学びを実際に体験できる 「もりたんツアー」 を開催します。

このツアーの見どころは、ただの学校見学ではないこと。
生徒といっしょに森を歩くフィールド体験に加え、
焚火を囲んで語り合う交流会や、遠方から通う生徒のための住まい見学など、
ここでしか味わえない“リアルな高校生活”を体感できます。

自然の中での学びに興味がある中学生や保護者の方は、ぜひ参加してみてください。

開催日: 2025年11月2日(日)10:00~12:40
会 場: 滋賀県立伊香高等学校(長浜市木之本町木之本251)および周辺の森
持ち物: 動きやすい服装・履き慣れた靴・上履き・下足袋
問合せ: 伊香高校(TEL:0749-82-4141)

新しい学びの展開:守山北高校では「みらい共創科」も始動

伊香高校の「森の探究科」と並んで注目されているのが、守山北高校の「みらい共創科」。
同じく2025年4月に新設されたこの学科では、「みらい共創」を通じて「共創力(自立・協働・伝える力)」を育てることを目的としています。
地元企業でのインターンシップ、ボランティア活動もあり、教室の外に出てリアルな社会体験ができるのも魅力。

滋賀県が目指す「地域をフィールドとした学び」「未来を見据えた人材育成」を前提に、公立高校の魅力強化に向けた取り組みが広がっています。

2025年4月から新学科が始動した守山北高校
守山北高校「みらい共創科」のパンフレット

県立高校入試制度もリニューアル、みらいに向けた取り組みへ

こうした新学科設置と並行して、滋賀県では高校入試制度の大幅な見直しも進行中です。
出願手続きのWeb化に加え、従来の複数回に分かれた選抜方式も一本化。
生徒や保護者、そして現場で働く先生方の負担を減らし、より充実した教育環境を実現することを目指しています。

広がる選択肢の中で、一人ひとりの学びの選択が、滋賀の未来を形づくっていきます。

ポイントの獲得にはログインが必要です。

アンケートはそのままでも回答していただけますが、または新規会員登録してから回答していただくとポイントが貯まります。

教えて!クイックアンケート
あなたは「ビワイチ」をやったことありますか?
これが知りたい!投稿フォーム
あなたの知りたいことが記事になるかも!?
あなたが滋賀で知りたいことを教えてください!
×

滋賀+1は、県民の”知りたい”と県政の”伝えたい”をオンラインから”つなげる”メディアです。

滋賀+1について

会員登録をすると、クーポンや抽選に応募できるポイントがたまったり、あなたの興味にあった記事がおすすめされるようになります。

ポイントGETコードはログイン後にマイページから入力していただけます。